「岡山カルチャーゾーンミュージアムの使い方(動画編)」のキャラクター制作をさせていただきました!
※ペンネーム【にしだ さきこ】で制作

ミュージアムの『あいうえお』とは?
主に神経発達症の方とその家族や関係者をサポートする社会学習ツールです。
この中では、ミュージアムでの行動の見通しが立てやすくなるよう、その様子をわかりやすい日本語と写真で示しています。当事者や、関係者、医療関係の専門家の協力を得ながら作成しました。
「岡山カルチャーゾーンミュージアムの使い方 岡山県立美術館の「あいうえお」」より引用
ミュージアムの『あいうえお』では、岡山カルチャーゾーンにある5施設の利用方法がわかります。
各施設のウェブサイトでは「あいうえお」の電子ガイド冊子PDFが公開されています。
▼冊子表紙の建物アイコンも制作しました。

キャラクターデザイン
2023年度は電子ガイド冊子、2024年度は動画が企画され、動画に登場するキャラクターのデザインを担当しました。
- ミュージアムを一緒に楽しむことができるキャラクター
- 性別、国籍を固定しない
以上のことをキーワードに「あぎょん」を制作しました。
あぎょん

ミュージアムの『あいうえお』[動画編]のキャラクター。
頭が「あ」のかたち。電球のような、虫っぽい謎の生物。色々な所へ飛んでついてきてくれます。
「あいうえお→あ行→あぎょん」と名付けました。

目や口と手足のパーツを組み合わせて、いろいろな表情やポーズに変えることができます。

「あいうえお」動画
美術館・博物館について、あぎょんが案内します。
▼各施設の動画
- 岡山県立博物館(後日URL追加予定)
- 岡山県立美術館
- 岡山市立オリエント美術館
- 林原美術館
- 夢二郷土美術館
ミュージアムの『あいうえお』をご利用いただき、ぜひカルチャーゾーンにお越しください!
